学校紹介

ごあいさつ

学園綱領

人を愛し 学問を愛し
美を愛する豊かな人間

暁学園すべての活動の拠り所となる建学の精神であり、立ち返るべき教育理念です。
人間教育に裏打ちされた特色ある教育により、子ども達の豊かな人格を育みます。

学園創立者紹介

学園創立者/初代理事長 <1904~1975>

宗村 佐信 (むねむら すけのぶ)

暁学園は、1946年(昭和21年)に全国有数の繊維関連企業だった平田紡績株式会社、平田漁網製造株式会社の社長、宗村佐信氏によって創立されました。宗村社長の下、同社は戦後、日本で初めて合成繊維ナイロン製漁網の製品化に成功し、漁網シェアは全国トップを占め、アフリカ等の海外にも事業進出しました。丈夫な漁網の普及は日本の漁獲高向上と食糧事情改善に大きく寄与しました。

高校時代から慶應義塾を創設した福澤諭吉を尊敬し、私学教育に強い関心があった宗村社長は、若者、特に女性の教育を高めることにより豊かで平和な社会を実現すべきと考え、暁学園を創設し、初代理事長に就任しました。私財を投じて四日市市天カ須賀の自社敷地内で校舎を用意すると、そこで県下初の私立女子専門学校となる「暁女子専門学校」を開校しました。

学園のみならず、日本の私学界、教育界、産業界、芸術文化界、スポーツ界の振興に、その半生と私財を奉じた初代理事長が他界してすでに40年以上が経ちますが、その功績はあらゆる形で今も私たちの身近に生き続けています。

校長あいさつ

未来を切り拓く「本物の学力」

先の見えない時代を生き抜くために
現代は、VUCAという先行きが不透明で将来の予測が困難な時代であると言われています。新型コロナウィルス感染症や地球温暖化の進行、国際紛争など、想定外の出来事が多発し、社会が目まぐるしい速度で変化し続けています。そうした社会で生きていくためには、「当たる可能性が低い予測」や「前例やこれまでの常識」にとらわれる受け身の対応ではなく、問題を改善するための課題を設定して取り組むことで、より良い未来に向けて前進していくことが求められます。どのような未来でも仕方がないものとして受け入れるのではなく、未来を切り拓くことが大切なのです。未来を切り拓くには力が必要です。その力こそが「本物の学力」です。

「本物の学力」を育む暁中学校・高等学校
「本物の学力」とは、学校を卒業したら終わりでなく、一生にわたって学び続ける力です。膨大な情報から必要な情報を入手・選別する力、情報を活用して、自ら課題を設定し考えぬく力、考えたことをもとに課題解決の実践ができる行動力を高め、社会に貢献し、幸福をつかみ取っていけることが「本物の学力」です。
暁中学校・高等学校では、先人が築いてきた「知」を理解し、自分のものにしていく教科の学習、身につけた「知」を実践に結びつける、総合的な学習や探究、行事、生徒会活動や部活動などの体験を有機的に構造化することで「本物の学力」が育まれる学校づくりを進めています。

学び合う「なかま」が集う暁中学校・高等学校
「本物の学力」は、「なかま」と共に学び合うことでより一層高まります。「なかま」は、「本物の学力」を身につけるという同じ目的を持つ者の集まりです。同級生、先輩・後輩、教職員のすべてが「なかま」です。
自分が気づいていない視点との出会い、喜びや悩みの支え合い、一人では成し遂げられない創造、より深く広い学び、人に尽くすことの喜び…。「なかま」は自分が成長するうえで欠かすことができないものを与えてくれます。
本校には、「人間たれ」の学園綱領のもとに集った「なかま」がいます。また、本校を巣立った多彩な卒業生も心強い存在です。
あなたも「本物の学力」と豊かな人間性が育まれる暁学園の「なかま」の一人になってみませんか。教職員一同、あなたにとって最高の教育を提供できるよう最善を尽くしてまいります。

暁中学校・高等学校 校長

〒512-8538
三重県四日市市萱生町238

Map